子供って暑がり。というのをキチンと理解していませんでした。
最近、娘ちゃんが「下(床)で寝たい!」と言うので床に毛布を敷いて枕とガーゼケットをかけて寝かせることがあります。
以前は23度くらいに設定していたのですが、最近は19度位でもいいんじゃないか?と思い、設定を変更しました。
すると、下で寝ることも多いけれど、毛布をかけなければマットレスで寝てくれる頻度が上がりました。
夜中に寒いだろう、と親が毛布をかけると怒って起きていた娘ちゃん。今日は「暑いからイヤ!」とハッキリ教えてくれて、「やはり夜中に起きていたのは暑いからなのね」と分かりました。
どうやらマットレスの上で寝ると毛布をかけられる、つまり暑い、と認識している為、「下で寝る」と言っているようでした。
確かに毛布かけるとモゾモゾしてるし、寝汗かくこともあるし、夜起きがち…(そこまでしてなぜ気づかなかったのか…)。
寒い日は毛布のある所に寄ってくるし、布団も蹴らない。大人は布団をしっかりかぶるから、お腹が出てなければ、神経質になる事もないのかもしれない、と思いました。
夏は…どうしようかな…調整しながらかな…クーラーと扇風機などでチャレンジしてみます!


